子宮頸がん予防ワクチンの接種について
・子宮頸がん予防ワクチンは予防接種法に基づく定期接種ですが、厚生労働省の勧告により平成25年6月から積極的に予診票を送付することを一時的に停止していました。同省の勧告が令和3年11月に廃止され、定期接種の積極的勧奨の再開が決定しました。
・ご本人とご家族とでワクチンの効果やリスク等についてご理解いただき、接種についてご判断いただくようお願いいたします。
・平成9年4月2日~平成21年4月1日生まれの方の無料(公費)接種の期限は、令和7年3月31日までです。計3回の接種を完了するまでに、少なくとも6か月必要ですので、接種を希望する方は、お早めに検討をお願いします。
・HPVワクチン接種で予防されない型のHPVによる子宮頸がんも一部存在します。HPVワクチンの接種歴にかかわらず、定期的な子宮頸がん検診を受けることが必要です。
対象者
小学6年生~高校1年生の年齢に相当する女子(接種時に箕輪町に住民登録がある方)
※令和4年度~令和7年度までの間対象者を拡大しております。
生年月日 |
接種期限 |
平成9年4月2日~平成21年4月1日生 | 令和7年3月31日まで |
※キャッチアップ接種について(平成9年4月2日~平成20年4月1日生まれの方)
積極的勧奨の差し控えにより接種機会を逃してしまった方に対し、特例として期限を設けて接種(キャッチアップ接種)が受けられます。
接種場所
・町内、上伊那郡内で接種をする場合 ≪予防接種協力医療機関一覧≫へ・県内で接種する場合 長野県市町村相互乗入れ制度に参加している医療機関で接種をすることが出来ます。 接種可能な医療機関は、長野県医師会ホームページでご確認ください。・県外で接種する場合 自費で接種後、予診票等必要書類を添付し補助金の申請をすることが出来ます。 詳しくはこちら ※注意事項※ 接種後6か月以内に申請をしてください。 ・定期接種の対象年齢(小学校6年生~高校1年生相当)を過ぎて接種した方 定期接種の対象年齢を過ぎて国内にて自費で2価または4価のワクチンを接種した方は、 かかった費用の一部を払い戻すことが出来ます。(申請期限 令和7年3月31日まで) 子宮頸がん予防(HPV)ワクチンの償還払いについて
接種間隔・回数
標準的な接種期間:中学1年生
ワクチンの種類 |
感染を防ぐことのできる ウイルスの種類 |
2回目 |
3回目 |
サーバリックス (2価) | HPV 16型,18型 | 1回目から1月以上あける (標準的接種間隔1回目から1月) | 1回目から5月以上かつ2回目から2月半以上あける (標準的接種間隔1回目から6月) |
ガーダシル (4価) | HPV6型,11型 16型,18型 | 1回目から1月以上あける (標準的接種間隔1回目から2月) | 2回目から3月以上あける (標準的接種間隔1回目から6月) |
シルガード (9価) 1回目の接種を15歳になるまでに受ける場合 | HPV 6,11,16,18,31,33,45,52,58型 | 1回目から5月以上あける (標準的接種間隔1回目から6月) ※1回目が5か月未満の場合は3回目接種が必要 |
- |
シルガード (9価) 1回目の接種を15歳になってから受ける場合 | 1回目から1月以上あける (標準的接種間隔1回目から2月) | 2回目から3月以上あける (標準的接種間隔1回目から6月) |
※新型コロナワクチンとは、前後2週間あけてください。
※HPVワクチンの接種は、原則として同じ種類のワクチンを接種することをお勧めしますが、医師と相談のうえ、途中から9価ワクチンに変更し、残りの接種を完了することも可能です。この場合にも、公費で接種できます。
※2価(サーバリックス)または4価(ガーダシル)を接種した後に、9価ワクチン(シルガード9)を接種することに対する効果やリスクについての科学的知見は限定されています。
HPVワクチンに関する情報
子宮頸がん予防ワクチン接種に関する相談窓口について
【長野県相談窓口】
ワクチンの接種後に症状が生じた方からの相談をお受けする電話相談窓口を設置しています。
相談内容 |
相談先 |
電話番号 |
受付時間 |
どこに相談すればよいかわからない方 医療機関を紹介してほしい方 | 健康福祉部感染症対策課 感染症対応担当 | 026-235-7148 | 月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分まで (祝日、年末年始12/29~1/3は除く) |
学校生活に関する相談をしたい方 | 教育委員会事務局保健厚生課 保健・安全係 | 026-235-7444 | 月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分まで (祝日、年末年始12/29~1/3は除く) |
【国の相談窓口】
HPVワクチンを含む予防接種、インフルエンザ、性感染症その他感染症全般についての相談
厚生労働省 感染症・予防接種相談窓口 電話 03-5656-8246
受付時間 平日 午前9時~午後5時 (土日祝日、年末年始を除く)
※この相談窓口は、厚生労働省が業務委託している外部の民間業者により運営されています。
【協力医療機関】
子宮頸がん予防ワクチンの接種後に生じた症状の診療に係る長野県内協力医療機関です。
医療機関名 |
電話番号 |
信州大学医学部附属病院 | 受診予約(初診は医療機関からの予約のみ受付けています) 外来予約センター:0263-37-3500 窓口診療科:脳神経内科 |
JA長野厚生連 佐久総合病院 | 病院代表番号:0267-82-3131 (1)医療機関等からの相談窓口 地域医連携室 (2)診療に関するお問い合わせ窓口【高校生以上】総合診療科外来 【中学生以下】小児科外来 |
【定期予防接種に関する一般的な相談】
長野県予防接種センター電話相談 電話:0263-73-6556
毎週月曜日・金曜日 午前10時~午後1時まで(祝日、年末年始を除く)
【予防接種後に痛みが生じた場合の対応等について】
日本いたみ財団 痛み相談窓口(厚生労働省「からだの痛み相談支援事業」)
電話:0561-57-3000 月~金曜日 午前9時~午後5時まで(祝日、年末年始を除く)