箕輪町誌(自然現代編)

箕輪町誌のデジタルブック 自然現代編


>> 497

十五年は二十五年の約二倍となっている。また経営耕地の広狭を見ると五0アール未満の農家数があまり変化していないのに比べ一・五ヘクタール以上の大農経営農家の増加を見ることができる。ここで疑問に思う点は昭和六年、十年などの中箕輪村の田及び畑の面積である。この頃は西天竜地区の開田工事がさかんに行われていた頃であるから当然回の面積が飛躍的に増大しているものと思われるのにふえるどころか、むしろ減少している。これは当時、地目変換が済んでいなかったというようなことも一因かと考えられる。戸の減、昭和二十五年を一とすると四十五年は二弱にしかならない。これと対して兼業農家数が増加し四OOO昭和45年農家率農家減少率(40年と比較〉(上伊那地区平均2.2%)専業農家率(上伊那地区平均110.4%)専業農家減少率(40年と比較〉(上伊那地区平均22.8%)総人口100に対する農家人口率(上伊那地区平均60.1%)66.8%1.9%10.3%25.9%73%農家人口の減少率(40年と比較)7.3%(上伊那地区平均8.1%)耕地率24.2%(上伊那地区平均13.4%)水田率53.6%〈上伊那地区平均64.5%)1戸当り敷地面積77.6アール〈上伊那地区平均86.1アール〉水稲10アーノレ当収量491で、田において四一四町四一の増、畑では五三で、四十年との比較減少OM(上伊那地区平均50.3)率は一・九%他地区とくらべ減少率は少い。また専業農家率は他地区とほぼ同じであるが専業農家減少率は高い。即ち農家率六六・八町八六の減、差引総耕地面積で約三六町歩の増となっている。昭和四十五年の箕輪町農家率の統計は上記のようである。O時の三十年には、回九一町四、畑九八三町三OO九、畑は、一三七町一六である。これが、合併O日町村、東箕輪村の総計が田に於て、四九五町九明治二十二年時にあって中箕輪村、福与村、三


<< | < | > | >>