箕輪町誌(自然現代編)

箕輪町誌のデジタルブック 自然現代編


>> 420

借受人は簡易生命保険加入者に限るから、未加入の場合は直にO昭和初年の稲刈の風景回、宅地は反当四五に限り、また県の承認を受けること。加入させること。O一般に土地価格が下落しているから、なるべく安価に購入し、残額が生じたら他の者にまわすこと。等運用上の細部にまでわたって指示があった。昭和七年度の利用状況は、八名総額六、000円の借入希望に対し、許可は三名の一、三円であった。また農村不況のたOOめ、実状によりこの年から、借入金の償還を三ヶ年以内の中間据置を認め、その期間だけ償還年限を延伸することができることになった。農地調整法と農地委員会昭和十三年農地調整法が公布された。昭和六年九月柳条溝事件に端を発した満州事変は、十三年には遂に日華事変へと発展した。召集により農村の主たる働き手は戦場に狩り出され、農業生産は十二年ごろは、頭打ちないしは下向状態にあった。これを維持増進し、出征者の管理し得ない耕地は、市町村農会等で管理してやって応召中の耕地についての不安を除き、また小作者を保護して生産意欲を高める等の目的をもって法を施行した。農地委員会は、調整法に基く事業を遂行する機関として設置されたもので、出征農家の耕地管理買取りのこと、自作農創設維持、小作争議、水争いなどの調停斡旋や土地の交換分合、その他農地小作関係の改善に関する貸付者は、村の都合で止むを得ない場合は変更してもよいが、円以内、畑その他は三円以内の土地OOOO第1章戦前の農地制度


<< | < | > | >>