箕輪町誌(自然現代編)

箕輪町誌のデジタルブック 自然現代編


>> 147

箕輪町戸数人口の推移表大正昭相~5II~~~M_~~3135404559昭和十五年時と、二十五年を経過しているのに人口は殆ど同じといった現象は珍しい。昭和十五年より終戦をへて昭和二十三年に激増している。これは終戦当時の疎開者はまだ退去しないし、一方海外よりの引揚げ者、復員者が続々と帰郷しているのによるものであろう。昭和十五年より二十三年に至る間約三七OO人、約二割ほども増加している。昭和二十三年を頂点として疎開者の都会への復帰、そしてまた出生数の減少などによって人口は、漸減の一途MM別出制中山山山を辿る。そして昭和十五年にほぼ近い人口になっている。次にこれを、男女別にみると殆ど女が男より多い。例外として明治三十一年、大正九年調査年度のみで、それも男が十数人多いのにとどまっている。女の多い年度はそれ以外の調査年度で、女の数の上回っている数も、昭和十五年の一一人余をOO最高に殆どが百人以上千人くらいまでと多い。これは出生数の多少よりも男子青年層の大都市への転出の多いためと思われる。人口の減少の一因もここにある。戸口の動態明治九年以後昭和四十年にいたる旧中箕輪、箕輪、東箕輪地区の戸口動態は、次のようである。明治九年及び十二年には箕輪は東箕輪の中に含まれている。この表で明治九年時中箕輪と東箕輪(含箕輪)との戸口に差が少ない点に気がつく。僅か戸数において中箕輪、が一八五戸、人口で一一五六人多いのみである。これが明治三十一年で三五


<< | < | > | >>