災害時等における新型コロナウイルス感染症自宅療養者等の避難について
地震や台風などの風水害が発生したときの 新型コロナウイルス感染症自宅療養者及び濃厚接触者の避難について
◆気象状況、避難情報、町の防災ハザードマップで、自宅が安全か確認してください
◆避難場所
①自宅が安全なら在宅避難 ※自宅内でも安全な場所にいるようにしてください。 危険と感じたらすぐに避難してください。②親戚・知人宅への分散避難 ※専用スペースを確保するなど感染防止に努めてください。③避難所への避難 ※町が設置する専用避難所へ避難してください。④車での避難、安全確保 ※ただし、避難が長期化する場合は、町が設置する専用避難所へ移動してください。 また、エコノミークラス症候群に注意しましょう。車中避難地一覧 https://www.pref.nagano.lg.jp/bosai/kurumahinan.html#itiran※①~④のいずれの避難でも安全が確保できたら避難場所をお知らせください。 箕輪町役場 総務課 防災・セーフコミュニティ推進係 0265-79₋3144(直通)◆町が設置する専用避難所は、防災無線や情報配信サービス「みのわメイト」でお知らせしますので、「みのわメイト」の登録をお願いします。みのわメイト登録方法 https://www.town.minowa.lg.jp/soumu/minowamate.html◆避難中及び避難先では、感染予防対策を必ず行ってください。◆非常持ち出し品『水、食料、薬・救急用品、貴重品、衣類、日用品(ティッシュ、ごみ袋、カイロ、懐中電灯など)』とマスク、体温計、手指消毒剤、避難者カード、保健所から貸与されている機器、この他に個々の生活で必要なものをご持参ください。
|
|
|