山に入るときは、クマに注意してください
春から秋は、クマの活動時期です。山林内はもちろん、山際や畑、沢沿い、時には住宅地にも迷い込む場合があります。 外出する際や、外での作業する際には、次のことに十分気をつけてください。 |
音の出る物を持って、周囲に十分注意して行動してください
|
外出する際や外での作業する際は、ラジオや鈴など、音の出る物を持って行動しましょう。
草や木が生い茂っている場所では、クマが隠れている可能性があります。周囲にも十分注意をはらい、なるべく一人での行動は避けましょう。
子連れのクマに注意してください
春先は、冬眠から覚めたメスグマは子グマを連れている場合があります。子連れの母グマは非常に神経質なため、絶対に近づかないようにしましょう。
子グマの近くには母グマがいる可能性があります。絶対に近づかず、静かにその場を離れてください。
目撃情報をメールで配信しています
町へ目撃情報が寄せられた場合、時間・場所を「箕輪町メール配信サービス【もみじちゃんメール】」で配信しています。最新情報を受け取れるよう、【もみじちゃんメール】への登録をお願いいたします。 ※「警察からのお知らせ」、「防犯(尋ね人含む)」、「お知らせ」のカテゴリに登録 してる方へ配信しています。登録方法はこちら※その他、クマに対する注意については、以下をご覧ください。長野県ホームページ「ツキノワグマによる人身被害を防ぐために」
問い合わせ先
箕輪町役場 産業振興課 耕地林務係
電話:0265-79-31111(内線166)