不妊治療費助成制度
箕輪町では、平成18年4月から少子化対策の一環として、不妊治療を受ける夫婦の経済負担を軽減するため、治療費の一部を助成しています。
助成を受けることができる人
夫婦の一方又は両方が箕輪町の住民で長野県不妊治療費助成事業の対象となる夫婦。
助成の対象
体外受精・顕微受精に要する費用の一部を助成します。
助成金の額など
- 当該年度の不妊治療に要した医療費の自己負担額から、長野県不妊に悩む方への特定治療支援事業助成金及び医療保険の規定する給付金等の支給を受けることのできる額を控除した額の2分の1以内
- 同一の夫婦に対し、治療1回あたり20万円を限度
申請回数
- 通算助成回数は過去に助成を受けた回数や申請時の年齢により異なります。詳しくはお問い合わせください。
申請に必要な書類
※提出時、印鑑(認印可)をお持ちください。