熱中症にご注意ください
熱中症に注意しましょう!
気温の高い日が多くなると、熱中症の危険が高くなります。
こまめな水分・塩分の補給を心がけ、外出時には帽子をかぶる、日陰を歩くなどの対策を行い、熱中症を予防しましょう。
特に、子どもやお年寄り、障がいのある方には、周囲が協力して注意深く見守るようにしましょう。
こんなときに注意
熱中症は、気温が高く湿度が高いなどの状況下で体内の水分や塩分のバランスが崩れたり、体温調節機能がうまく働かないことにより起こります。このため、屋外で活動しているときだけでなく、室内で特に何もしていなくても熱中症を発症するケースがあります。
熱中症を予防するために
熱中症を予防するために、次のことを心がけましょう。(1) のどが渇かなくても、こまめな水分・塩分の補給を行う。 (特に高齢者の方は、のどが渇いていなくてもこまめに水分補給を行ってください)(2) 風通しをよくしたり、熱中症になりにくい室内環境をつくる。(3) 通気性の良い衣服を着用し、日傘や帽子、日陰を利用する。(4) 体調を整えておく。 気分が悪くなったり、吐き気や意識がもうろうとしてきたら、涼しい場所に移動し、衣服を緩めて身体を冷やし、水分・塩分を補給してください。
自力で水が飲めない、意識がない場合は、直ちに「119番」へ連絡し、救急隊を要請しましょう。
「環境省熱中症予防サイト」熱中症に関する情報や、暑さ指数のメール配信サービスをご利用いただけます。