7月15日「「マンガの聖地トキワ荘を体験しよう!」の開催について」

更新日:2025年07月15日

ページID : 7384

箕輪町発足70周年記念事業の一環として、町の交流都市である豊島区にあるトキワ荘マンガミュージアムから門(段ボール製)の再現セットを借用し、博物館の図書講座室に展示します。また、内部もトキワ荘の一室をイメージできる空間を設け、トキワ荘ゆかりのマンガ家を紹介したり、その作品を自由に読めるようにします。
夏休みは涼しい博物館でのんびりマンガを読もう!

日時

令和7年7月29日(火曜日)~8月24日(日曜日)9時~17時

場所

箕輪町郷土博物館 図書・講座室及びエントランスホール

内容

トキワ荘門(段ボール製)セットの展示
トキワ荘の一室再現(イメージ再現)
トキワ荘ゆかりのマンガ家とその作品紹介(自由にマンガが読めます)
対象:一般
その他:入館無料
参加ご希望の方は、時間内に博物館にお越しください。


関連イベント
豊島区に箕輪の子どもたちのぬり絵を飾ろう
七夕に合わせ町内の全小中学校の児童にぬり絵の短冊を作っていただき、トキワ荘マンガミュージアムに飾ります。
→7月4日(金曜日)~7月7日(月曜日)に飾っていただきました。

ワークショップ トキワ荘ボックス(ぺーパークラフト)作り
トキワ荘の形をした小物入れ(ペーパークラフト)作り

日時:令和7年8月11日(月曜日・祝)9時~、11時~、13時~、15時~
定員:24名(6名×4回)事前申込制
         申込開始日7月30日(水曜日)9時~、

電話または来館にてお申し込み下さい。
費用:500円(材料費)

添付資料

 

プレスリリースお問い合わせ先

箕輪町郷土博物館

(館長) 柴 (担当)井澤

電話:0265-79-4860

この記事に関するお問い合わせ先

みのわの魅力発信室 広報・交流推進係 
〒399-4695 長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪10298
電話番号:0265-79-3152
ファックス:0265-79-0230

メールフォームによるお問い合わせ